荒々しいコンクリートの壁が透ける白い壁、
”線”としてデザインされた、部屋中を大胆に横断する電気配線。
既存壁を解体した下地の割れ目を、家具のように大きな杉柱で見切る。
解体部も、既存部も、あたらしい壁も、手入れに伴い発生する状態全てを等価な”下地”と捉え、
その下地状態を等しく「あかるく仕上げる」ことをテーマにした、賃貸マンション一室のリノベーションです。
「あかるい」とは、明るく白い部屋という意味と、素材建材に”あかるい(詳しい・ポジティブ)”という意味。
明るく白い部屋というのは、住まい手の要望でもありますが、設計者として世の中に多くある賃貸住宅のベース(白い部屋)でもあり、その均質で「とりあえず白いクロス」という仕上げに対する問いかけでもあります。
素材建材に”あかるい(詳しい・ポジティブ)”ということは、設計者として今ある状態をどのように調理するか、知恵や工夫の見せ所であり、
リノベーションに伴って発生する小さな状況ひとつひとつを、ありそうでなかった個性に引き上げることを目指しました。
竣工 | 2024.06 |
---|---|
所在地 | 神奈川県横浜市 |
クライアント | 泰有社 |
用途 | 住居 |
設計期間 | 2023.01-2024.04 |
施工期間 | 2024.05-2024.06 |
延床面積 | 26.29㎡ |
施工 | 株式会社稗造 |
---|---|
写真 | 倉本あかり |